2021はここまで減らしました [☆ミニマリストへの道☆]
久しぶりのおうちブログです。
まだまだ減らす作業は継続中です。
今となっては使用中の物が大半を占めてるので
1つ入れたら1つ破棄、
または大きい物を小さく出来れば買い替えて、
2つの機能があればそれに代え2つ破棄と
たまに考えて、少しずつ少しずつ進めてます。
シングルなら一気に出来るけども
マキシマリストな旦那がいるので無理ですね。
(でも先日やっととうの昔に観れなくなってる
ビデオテープの山を捨ててくれましたf^^;)
本当ならビフォーアフターで比べて見るといいのですが
過去写真漁るのが面倒臭いので、御時間ある方は
遡って頂けると幸いです。
では現況報告、スッキリしてきたお部屋です♡
キッチン




減ってないのでは?と感じますが、実は
普段使いの食器をほぼファイヤーキングにしました。
陶器は極力最低限にしたんです^^
普段使いは全て精鋭達です。
リビングルーム



生活感を隠してた物が反対に浮き出て重たく見えて
おりましたのでそれを取り払いました。
インテリアはそんなに変わっておりません。
ただ季節ごとのディスプレイはやめたのでほぼ通年
大好きな物が飽きずに目に入る感じですねf^^;
PCでデジ絵を描く時に資料がどうしても欲しくなる時が
あるんですが、資料(本)を置くと雑多になるので
描く時だけ持ち出す形を取ってます。
(自然と面倒くさくなり描かない...TT)
中央収納庫、ここはビフォーとアフターで!
アフター(今)

ビフォー(2年前?)

減ったよね~!!!
ここは良く分かります^^
補充物品と防災物品はどうしても必要なので
これ以上は無理?かもしれませんが、
使ってないリモコンやら延長コードやらがまだあるので
(↑旦那がいると言うんだもんTT)
いつか自分だけで暮らす日が来たらもっと半減出来るかな?f^^;
2階の自分趣味の部屋

ここも本当はビフォーとアフター見て
大分減ったんですよ、これでもどんどん新しいグッズが
入ってきておりました。
どうやって減らしたかというと、円盤のパッケージを
破棄して中身だけを百均の1つに10枚入るプラケースに
一括収納、歌詞カードとジャケ絵はホルダー収納と
それぞれ纏めたら全部キャビネットに収まったんですよ。
以前断捨離の折にブックオフへ売りに行った時、
新作品じゃない物は二束三文ほぼ値段つかなかったので、
自分にしか価値が無い物に「ケース」は不要では?となり、
この収納は我ながらいい手段だと思っております。
ただし、よそ様へ横流しする事はもう出来ません。
次はゴミ扱いして捨てるしかなくなりましたので
その覚悟を持って、今は大切に保管しております。
それから本も電子書籍で読める物は減らしました。
(これが中々効果てきめんでした)
どうしても紙で読みたい大好きな本と薄い本がダンボールに
ジャンル分けして残ってます。
でもって電子書籍がめっちゃ便利でそればかり読んでおります。

大枚叩いてGETした可愛い大物家具はまだ現役です。
フォーカルポイントは心の潤いに必要だと思ってます。
こんな自分はまだまだミニマリストからは程遠いですね。
いつか突然この世を去るのか、猶予があるのか分かりませんが、
その時が来た時、今有る物達の処分費用の負担が
少しでも減ってるといいなぁと思ってます。
中身空っぽのタンスがまだあるので、
そのウェートはデカイままですがTT
(親の目が黒い内は破棄出来ない...)
断捨離停滞中ですが [☆ミニマリストへの道☆]
今日、粗大ゴミの日でしたが寝坊しまして時間迄に
集積所へ運び込めませんでしたTT
まぁ無理せず、また来月に回します、それまでに
袋の中身をもっとパンパンにしておこうかとf^^;
断捨離始めてどんだけ経ったのかもう思い出せません。
このブログ遡れば簡単に分かるんですけどねっ、
面倒なのでしません、ごめんなさい。
とにかく、中断お休みも致しますが時々思い出しては
捨てる物探しして、未だに捨てて減らしてます。
とりあえず鉄則は、1つ新しいのを買ったら
何か古い物を1つ捨てる事は続けてます。
(出来れば2つ減らしたいトコロTT)
物が減って良かった事は、本当に自分が欲しい物と
大好きな物が何か分かった事でしょうか。
次に、とにかくお掃除しなくて良くなった事f^^;
物が減って床が一面見渡せるようになり、
もちろん収納庫も全て扉開けたら床が見えますので、
埃が目に付くようになってからクイックルワイパーで
そそっと取るだけで済むようになりました。
(なので掃除機もサヨナラしちゃったぜぃv)
実は相当な面倒くさがりで、家事は極力やりたくない
自分だと気づいたのですよ断捨離で。
面倒くさがりの上、毎日仕事でクタクタになって
帰って来ますので晩御飯すら作りたくない><;
でも、うちの旦那さん、過去の記事を読んで頂くと
分かりますが、食事療法必須の障がい者でありまして。
これも断捨離を重ね、ミニマリストという生き方を知り、
某ミニマリストさんの著書「習慣で出来ている」の
おかげで考え方とやり方をクリアする事が出来ました。
そう、全て習慣化すればいいのです。
これで毎日考える必要はなくなりました。
また他のミニマリストさんの著書「手ぶらで生きる」では
大好きな物リストを作るという項目があり
試してみたら、意外と自分大好きな物少ない?と
いう錯覚に陥りましたよw
(でも残念ながら新規グッズはこれからも出ますので
物が減る事はないなと実感==;)
本当に大好きな物と事には出し惜しみせず
自分に正直に、これからも生きていけたらなと
思ってます、そんな自分を続けて
もっともっと身軽になれたら
本当にスナフキンのようになれたら
今抱えてる心の病も、いつか消えて無くなるかなぁ?
とりあえず、人生後十数年計画で邁進する所存f^^;
(短い?)
年の初めに断捨離TT [☆ミニマリストへの道☆]
去年末に終わらせたはずですが、
なんとまた捨てる物が発掘されまして。

仕方ないのでゴミ袋を満タンにするべく
おうちの中を彷徨いました。
そしたらもう一袋分追加となり、
お外にも置いてありますf^^;
明日、粗大ごみ収集日ですので早速放出します。
多分我が家の今の荷物は、ほぼ結婚直後の量に
戻ったと思います。
これで中身空っぽの婚礼家具も全破棄出来たら
独身の頃の量になれるんだけどな。
親が生きてる間は保留です==;
その間、きらつんは。

大根の葉っぱをかじって、

旦那の腕時計をかじって、

「ピッ!」と鳴るのが気に入ったらしく
鳴らそうとして破壊寸前まで行きました。
あごの力、パないですΣ@□@;
平昌五輪、もうじきですね。
ツイッターでは、現地会場のいい話が
流れてきません><;
ここに来ての日韓合意の覆し等、
あちらの方々は日本人を卑下してますしTT
参加される選手も続々と決定してますから、
事件事故に遭われませんように
無事の開催を祈るばかりです><;