SSブログ

VIFAM13 第10話 [☆銀河漂流バイファム13☆]

物語の進展が遅い「バイファム13」


今回は先に受けた攻撃でジェイナス艦内の空調が

壊れてしまい冷凍庫まっしぐらというお話です。


民間人しかいないと訴えてるのに

攻撃してくるククト軍に絶望して

打ちひしがれるフォルテさん、

その姿を見て何か思うクレア。


ジェイナス号冷凍庫化阻止作戦で

奔走する子供達を見て

「この子達...(凄いっ)!!!」

と感心するルービンさんは

子供達の為に静かに決起した模様。


そんなルービンさんに魅かれていくケンツと

めざとく気づくシャロンの流れはバイファム

らしい鉄板です^^

057DA65B-01B9-4DE6-AE6D-5434FB8FCA1B.jpeg

フォルテさんとルービンさんにずっと懐疑の目を

向けてたバーツもいつの間にやら打ち解けてるし、

D7723670-F53F-45F0-871B-6CC5D09885EE.jpeg


戦闘シーンの動きも良かった、

RV3機VS敵機5機&本体、

圧倒的不利な状況でも3機体はフォローし合い

敵を1機ずつ撃ち落としました^^

ケンツとマキをフォローするのはバーツの役割だと

思ってたけどそうじゃなかったねf^^;


ブリッジではフレッドの席にカチュアがいるの違和感、

座席変わらなくてもメインとサブ使い分けできたと

思うのだが?何か設定変えたんかな?


最後はククト軍を良く知るルービンさんの一声で

子供達は無事危機を脱しました。

しかも、カチュアに指示するのはまたしてもロディ!!!

絵面的に主人公感無くされたけど、台詞と瞬発力は

前回に引き続きキレッキレの主人公ですよ♡

(まぁ中の人は後日コーディネートされてキラに

なるんですが^▽^)

以前から思ってたけど、ロディの中の人、

台詞にない(もしかしてある?)

「んあぁ」「だぁぁ」「あぁぁ」「ぅはっ」「えぇっ」

という吐き台詞を会話に上手に挟んでて、

日常感あっていいんですよ、

(ここんとこが自分お気に入りなんですが♡)

これに気づいたら他のキャラも言ってんのかなぁ?

となり、無限ループに入るの確定です^^;


もうスコットさんは何やってんですかねぇ、ええ?!

単なる変なスケベキャラに成り下がってませんか?

スコットさんの扱いをもう少しどうにかして欲しかったね。


停電で医療機器が使えないから原始的にフォルテさんを

赤ちゃん救う為の聖母にしたお話ですが、

これがもしもケイトさんだったら、どんな風にしたんだろう?

と思いを馳せました。

6C925AE8-C0CD-4AB4-8B54-D63950491655.jpeg


ノロノロ展開でしたが中々面白いお話でした。


共通テーマ:アニメ

VIFAM13 第9話 [☆銀河漂流バイファム13☆]

「ここにいるのは13人の子供だけ?!」展開の続きです。


前回ビックリしたフォルテさんとルービンさんでしたが

何とか子供達を懐柔しようと画策開始。


っていうかフォルテさんに振り回されるルービンさんの図

でも面白いかもf^^;


そしてそんな2人にずっと疑いの目を向けるバーツとケンツ、


ケンツはモロ敵意剥き出して銃を暴発させるわで

相変わらずのトラブルをいかんなく発揮。

A86D49D6-F219-4E17-BBEF-E17FECF6826F.jpeg


この銃暴発事件はオリジナルでもやらかして

敵に位置を抑えられてロディ危機一髪だったなぁなどと、


時系列で言ったらこのケンツのやらかしは

ちっとも学習出来てないって証になるんよね、

いいのかwww

A0DE9A92-7DA7-40BE-BFC5-DFD06E9FE001.jpeg


今回も子供達とフォルテさん達の中がほんの少し

縮まるってだけで23分の尺を使ったわけですが、

バイファムらしい13人のわちゃわちゃシーンがあって

作画陣めっちゃ頑張りましたって良く分かるし、

何と言っても久々の戦闘シーンがカッケーのよ♡

ロディ、バーツ、複座のマキとケンツが

互いをカバーフォローし合い、それでも敵が強くて

追い詰められていく、手に汗握っちゃう!!!


(その前に突然の敵機襲来で即反応して指示を出した

ロディはここで一瞬の主人公感を醸し出したワケで)

53290C67-0C95-429D-B547-81B76031D901.jpeg

(見よっこのわちゃわちゃシーン^^

ロディに指示されて慌てて動くスコットさん、細かい!!)


作画スタッフのメンバー見て納得しました。


しかし「お食事会をしましょう」といいながら

「私料理した事ないのよ」と言うフォルテさんの無責任発言、

ルービンさんが有能だったから良かったものの

そうじゃなかったらどうする気だったんやf^^;


とても有能なルービンさんを見て

「カッケー♡」と目を輝かせたケンツは可愛かったぞ^^b


「銀河漂流バイファム HDリマスター版Blu-rayBOX」が

来春発売予定となりました。

それまでに「バイファム13」の視聴感想文終わるかなぁf^^;


共通テーマ:アニメ

VIFAM13 第8話 [☆銀河漂流バイファム13☆]

やっと続きの感想です


第8話


「ジェイナス号に乗っているのは子供13人と赤ちゃん2人と

やぎ一匹だけなんです!!!」

という事が「難民保護組織ラピス」からやってきたフォルテさんに

バレてしまうという展開


たったそれだけの展開に尺23分Σ@@;


ジェイナス号への攻撃を止める為にククト軍へ単身乗り込む

ルービンさんがそこで散々待たされるわ

ククト側の総攻撃準備の描写が事細かにされるわで、

正直「それいらんがな」としか。


とにかく間延びが酷くて更に言うと絵が酷い...。


作画スタッフによって絵柄が毎回違うのは

昔アニメのあるあるなんで作画が崩壊するのは

許容範囲内、なんですが、展開が鈍すぎて

それを補う他の何か(演出)が全く無いので

「これは酷い」としか言えないのですよ。


フォルテさんの前に一斉に集う13人達が

それぞれ動くとかちょっとした小芝居が

(物語とは関係なく)あれば少しは違ったと

思うのですが、それすら無い。

「13人がそれぞれわちゃわちゃ動く」のが

最もバイファムらしいとても美味しい描写だと

思うんですけどね。

9D7CA929-B93C-4B92-A32B-1D6551468621.jpeg1EBBFEC2-8E40-4175-9EF3-EF8397F5D83E.jpeg

48DDFA3A-1DF7-42B9-A053-56467DB2B7A9.jpeg


「戦闘シーンが一切ない」という展開は確かに

バイファムらしいのですが、それがこんなに

退屈だとは思いも寄りませんでした。


酷評でスミマセン。

「戦闘シーンのない回のバイファムは最高♡」

という先入観が邪魔をしておりまして。


続く


共通テーマ:アニメ